【Barbourとは?】
Barbourは1894年ジョン・バブアーにより
イングランド北東部で創業したブランド。
当初は北海の不順な天候下で働く水夫、漁師、
港湾労働者のためにオイルドクロスを提供したのが最初であったが、
それで製作した防水ジャケットの耐久性の高さから定評を得て、
100年以上イギリス王室をはじめ
全世界の人々に愛され続けています。

【Barbourの特徴】
Barbourのアウターは
コットンにワックスを塗布した
独自の生地を使用することで
他にはない重厚感のある印象になるのが特徴。



また、重厚感に加えて表地の渋い色味と
襟もとのコーデュロイの組み合わせや
裏地のタータンチェックなどのデザインから
カジュアルシーンはもちろんビジネスでも使える
クラシックな雰囲気が漂う1着になります。

  





【BEDALE/ビデイル】



  

Barbourの中でも最も定番といわれているのが
丈の短い「BEDAIL(ビデイル)」。

  

乗馬用に作られたのが原点であるため
馬に乗っても優雅さの崩れない丈感
サイドベンツ(後ろ側の裾にある切り込みのこと)の
仕様などその名残が残る1着。

 

BEDALEはノンオイルの生地もご用意。
クラシックな雰囲気はそのままに
軽く着心地よくBarbourを楽しめる1枚。

BETALEでは
細く締まったスリムフィットと
多少ゆとりのあるレギュラーフィットの
2種類を取り扱っております。

↓商品はこちらから↓

BEDALE/ビデイル レギュラーフィット ワックスコットン

 

BEDALE/ビデイル スリムフィット ワックスコットン


BEDALE/ビデイル スリムフィット 2レイヤー(ノンオイル)
 




【Beaufort/ビューフォート】



こちらはコートとジャケットの中間の丈感のモデル
BEAUFORT(ビューフォート)。



ビューフォートは狩猟用に作られたのが始まりで
ハンティングの際に、ツイードのジャケットやベストなどの
正装の上に羽織ることを考慮し、
それらがすっぽり隠れる着丈になっています。

  

現代でもスーツを始めとした中のインナーの裾が
飛び出るのが好みではないという人には
ビューフォートがおすすめです。

↓商品はこちらから↓

BEAUFORT/ビューフォート ワックスコットン レギュラーフィット





【BORDER/ボーダー】



こちらはロング丈のモデル、BORDER(ボーダー) 。



1枚羽織るだけで合わせるパンツを選ばず
スタイリングが完成します。

  

裾に向かって緩やかに広がる美しいAラインのシルエット。
しっかりと上品さが漂う一方で、
裾周りに適度なゆとりが生まれるので
今っぽい抜け感を自然に演出することが出来ます。

↓商品はこちらから↓

BORDER/ボーダー ワックスコットンコート・レギュラーフィット




【BURGHLEY/バーレー】

こちらはBarbourの中でも最も着丈の長いモデル
BURGHLEY(バーレー)。
膝まで覆ってくれる長さが特徴的なコート

 

こちらのモデルはワックスが塗られておらず、
軽く、着心地も良い生地を使用。
ワックスコットンほどの重厚感はないものの
渋い色味やコーデュロイの襟、
裏地のタータンチェックなど
クラシックな雰囲気は健在。

↓商品はこちらから↓

NEW BURGHLEY JACKET 2LAYER

ブランド一覧